赤崎歯科の特徴
歯周病
歯周病 治療実績
インプラント
インプラント 治療実績
赤崎歯科で行う予防

クリニック案内

アクセス

  • 美栄橋駅より北に約890m
  • 国道58号線 泊交差点そば
    ※駐車場有り(無料、複数台)

医院名
赤崎歯科
院長
赤崎 栄
住所
〒900-0012
沖縄県那覇市泊3丁目5-12
診療科目
歯科
電話番号
098-867-7077
赤崎歯科の口コミ

歯周病

歯周病

日本歯周病学会専門医、日本口腔インプラント学会専門医の両資格を有する院長が直接手術を行います。

歯周病とは

歯周病とは

40代以上の日本人の8割が歯周病だといわれます

歯周病は歯垢(プラーク)の中に棲む細菌(歯周病原細菌、約10種類)が歯肉の炎症を引き起こし、最終的に歯を支える、骨を含む歯周組織(セメント質、歯根膜、歯槽骨、歯肉)が破壊され、歯が脱落する病気です。

直接的には歯周病原細菌が原因ですが、全身疾患(心疾患、糖尿病、高血圧、骨粗しょう症など)、生活習慣(喫煙、ストレスなど)も関係してきます。

全身疾患と歯周病

全身疾患と歯周病

歯周病は炎症が歯肉に限局した歯肉炎と歯槽骨にまで波及した歯周炎に分けられ、また歯周炎は進行度によって次の3つのステージに分けられます。

  • 軽度
    歯槽骨(歯の周囲の骨)の吸収が歯根長の3分の1以内の場合で、治療法として歯周基本治療(ブラッシング指導、スケーリングによる歯垢,歯石の除去、SRP)がメインになります。

  • 中等度
    歯槽骨の吸収が3分の1から2分の1までの場合で、歯周基本治療とケースによっては歯周外科手術が必要になります。

  • 重度
    歯槽骨吸収が2分の1以上で、盲嚢の深さが6mm以上の場合で歯周外科手術、ケースによっては歯周再生治療が必要になります。

歯周組織再生治療

歯周組織再生治療

歯周病で失った歯の周囲の骨や組織を再生

EMD(エムドゲイン)
EMD(エナメルマトリックスタンパク質)を歯根面に塗布し、無細胞セメント質を誘導し、歯周組織を再生させる。

GTR法(歯周組織再生誘導法)
吸収性、非吸収性の膜を歯周組織を誘導再生する治療法。

GBR法 (骨組織再生誘導法)
FGF-2(リグロス)による歯周組織再生法。

症例